Event
公演・イベント
Event
公演・イベント
もっとオペラ!~オペラの世界 作曲家編
レクチャー

~オペラの楽しみとは?第三回は作曲家編!
開催日
開場13:30
開演14:00
会場
小ホール
料金
全席自由
一般1,000円 友の会800円
チケット発売日
(申込み開始日)
セット券先行予約
2月1日(土)~2月6日(木)
友の会先行予約
2月8日(土)
一般発売
2月9日(日)
お問い合わせ
- 東大和市民会館ハミングホール
- [電話]042-590-4414(9:00~17:00)
- お申込み(インターネット)
オペラ特別企画!9月14日、15日公演の《ミスター・シンデレラ》の上演に先立ち、制作に携わる人々の様々な視点で「オペラ」をひもときます。《ミスター・シンデレラ》に出演する歌い手達も登場し、実際の歌唱も交えて、オペラの魅力に迫ります。オペラのひと間を鑑賞できるかも!?ハミングホール25周年記念公演、オペラ《ミスター・シンデレラ》に向けて、みなさんも「オペラ通」を目指しませんか?
友の会限定!〈3公演セット券〉
セット特別価格:2,000円(3公演まとめて)
予約先着限定:30名
セット券先行予約
2月1日(土)~2月6日(木)
※ハミングホール友の会アートメンバーズに加入している方が対象です。
出演
【お話・ピアノ】伊藤康英(作曲家・洗足学園音楽大学教授)
【ソプラノ】見角悠代(二期会会員)
ほか
※プロフィールはページ下部参照
曲目
未定
主催:東大和市民会館ハミングホール
ハミングホール25周年記念 オペラ《ミスター・シンデレラ》関連企画 もっとオペラ! 公演一覧
4/13(日) もっとオペラ! ~オペラの楽しみとは?指揮者編
【出演】高橋勇太(指揮者)、古澤真紀子(メゾソプラノ・藤原歌劇団団員)、飯田裕之(バリトン・小田原オペラ代表)ほか
6/15(日) もっとオペラ! ~オペラの楽しみとは?演出家編
【出演】原 純(演出家)、沢崎恵美(ソプラノ・藤原歌劇団団員)、井出司(テノール・藤原歌劇団団員)ほか
7/27(日) もっとオペラ! ~オペラの楽しみとは?作曲家編
【出演】伊藤康英(作曲家)、見角悠代(ソプラノ・二期会会員)ほか
出演者プロフィール
伊藤 康英/作曲家・ピアノ・お話
作曲家。代表作・交響詩「ぐるりよざ」は、吹奏楽の世界的レパートリーとなっている。オペラ「ミスター・シンデレラ」(台本/高木 達)は、2001年の初演以来、たびたび再演を重ねている。また2019年5月に初演されたオペラ「ある水筒の物語」(台本/高木 達)はNHKにてドキュメンタリーが放送された。一方、指揮やピアノでも活躍、音楽教科書の執筆も行う。
東京藝術大学作曲科、同大学院修了ののち、同大学非常勤講師を長らく務め、現在、洗足学園音楽大学教授、常葉大学短期大学部音楽科客員教授、尚美ディプロマコース非常勤講師、桐朋学園大学非常勤講師。
日本音楽コンクール作曲部門入賞、クードヴァン国際吹奏楽コンクール入賞、静岡県音楽コンクール・ピアノ部門優勝、日本管打・吹奏楽学会アカデミー賞を二度受賞。奏楽堂日本歌曲コンクール優秀共演者賞。静岡県浜松市出身。浜松ゆかりの芸術家顕彰、浜松市やらまいか大使。「浜松市歌」(林望作詩)、「伊達市歌」(和合亮一作詩/福島県)作曲者。
見角 悠代/ソプラノ
茨城県つくば市出身。東京音楽大学音楽学部声楽科声楽演奏家コース卒業。同大学院修士課程を首席で修了。日生劇場「後宮からの逃走」のブロンデ役でオペラデビュー。その他「ドン・ジョバンニ」のツェルリーナ、「ランメルモールのルチア」のルチア、「魔笛」の夜の女王、「ラ・ボエーム」のムゼッタなど数々のオペラ公演に出演するほか、「天生」(伊藤康英・2015年初演)の野花美など日本初演オペラの難役でも確かなコロラトゥーラと高い演技力でいずれも高い評価を受けている。2015年ルーマニア・コンスタンツァ歌劇場でコンサートソリストを務める。
「レクイエム」「ミサ曲」等、宗教曲のソリストとして数多く出演している他、ミュージカル、子供のためのコンサート、サロンコンサートなど全国各地で幅広く活躍中。2021年に唱歌を含む日本歌曲CD 「はるのうた」をリリースしている。フォルテサロンコンサート・ソプラノソリスト。二期会会員。
主催:東大和市民会館ハミングホール